販売リスト

販売リストを編集する(販売リスト項目設定)

販売リスト項目(=商品)の割当や編集、一括登録や削除など、販売リスト項目(=商品)のマスタ管理ができます。

目次
▼販売リスト項目設定について

▼販売リスト項目を設定する

▼商品一覧から登録・削除を行う

▼EXCEL・CSVファイルで登録を行う
 ▼テンプレートファイルの仕様

▼商品リストからコピーする

▼他の販売リストからコピーする

▼商品の表示順を変更する

▼オプション一括登録

▼商品情報を編集する
 ▼販売価格を編集する
 ▼消費税を設定する
 ▼公開フラグを設定する
 ▼商品オプションを設定する
 ▼注文メモを設定する

▼商品を削除する

▼商品を一括削除する

▼商品を検索する

 

販売リストのそのほかの操作については
▶販売リストについて
▶販売リストを登録・削除する
▶販売リストを編集する(基本設定)
▶販売リストを編集する(商品状態設定)
▶販売リストを編集する(オプション状態設定)
▶販売リストを編集する(バーコード印刷設定)
▶販売リストを編集する(レジボタン設定)
▶販売リストを複製する
をご確認下さい。

 

販売リスト項目設定について

 

SalesList 0001-1

①【商品の登録+】
 販売リストに商品を登録する際に使用します。
 販売リストへの商品の登録について、詳細は、
 ▲商品一覧から登録・削除を行う
 をご覧ください。

②【一括削除】
 ⑭【チェックボックス】にチェックを入れた商品の削除する際に使用します。

③【一括登録】
 販売リストに商品を登録する際に使用します。
 販売リストへの商品の追加について、詳細は、
 ▲EXCEL・CSVファイルで登録を行う
 をご覧ください。

④【商品リストからコピー】
 販売リストに商品を登録する際に使用します。
 販売リストへの商品の追加について、詳細は、
 ▲商品リストからコピーする
 をご覧ください。

⑤【他の販売リストからコピー】
 販売リストに商品を登録する際に使用します。
 販売リストへの商品の追加について、詳細は、
 ▲他の販売リストからコピーする
 をご覧ください。

⑥【バーコード表示】
 ⑱【商品コード】の表示を「数値のみ」または「バーコード+数値」に切り替える際に使用します。

⑦【印刷】
 ⑭【チェックボックス】にチェックを入れた商品のバーコードを印刷する際に使用します。

⑧【表示順変更】
 販売リストに登録した商品の表示順の変更を行う際に使用します。
 CASHIER ハンディオーダー端末、CASHIER テーブルオーダー端末、CASHIER 券売機端末、CASHIER Webアプリでの商品表示順で使用します。

⑨【オプション一括登録】
 複数の商品に、同じ商品オプショングループを設定する際に使用します。

⑩【検索】
 販売リストに登録した商品の検索に使用します。
 キーワードには「商品コード」「商品名」を入力することができます。

⑪【検索オプション】
 販売リストに登録した商品の検索に使用するオプション項目を表示します。
 オプション項目は「商品カテゴリ」「大分類」「中分類」「小分類」「品番」「仕入先」が指定できます。

⑫【表示件数】
 1ページに表示する商品数を選択します。

⑬【表示詳細】
 現在のページに表示されている商品が何ページの情報かを表示します。

⑭【チェックボックス】
 ②【一括削除】、⑥【バーコード表示】の対象商品を選択する際に使用します。

⑮【商品カテゴリ名】
 その商品の所属する商品カテゴリ名の情報です。

⑯【商品名】
 その商品の商品名の情報です。

⑰【商品オプション】
 その商品に設定している商品オプションの情報です。

⑱【商品コード】
 その商品の商品コードの情報です。

⑲【公開】
 その商品の公開/非公開の情報です。

⑳【金額】
 その商品の販売価格の情報です。
 ※1 商品リスト価格(軽減税率)の表示がある際は、販売価格、販売価格2、販売価格3、軽減税率価格、軽減税率価格2、軽減税率価格3が「商品マスタに従う」がONになっており、「軽減税率を使用する」がはいになっています。
 ※2 商品リスト価格の表示がある際は、販売価格、販売価格2、販売価格3、軽減税率価格、軽減税率価格2、軽減税率価格3が「商品マスタに従う」がONになっています。
 ※3 軽減税率の表示がある際は、販売価格、販売価格2、販売価格3、軽減税率価格、軽減税率価格2、軽減税率価格3が「商品マスタに従う」がOFFになっており、「軽減税率を使用する」がはいになっています。

㉑【消費税】
 内税/外税/非課税、消費税率の情報です。
 ※4 商品リストに従うの表示がある際は、内税/外税/非課税が「(商品に従う)」を選択しています。

㉒【軽減税率】
 軽減税率を使用するの設定の情報です。
 ※4 商品リストに従うの表示がある際は、内税/外税/非課税が「(商品に従う)」を選択しています。
 ※5 店舗または商品カテゴリの軽減税率使用の表示がある際は、「軽減税率を使用する」がはいになっています。

㉓【操作】
 編集ボタンをクリックすると、その商品の基本情報、オプション設定、メモ設定を行うことができます。
 削除ボタンをクリックすると、その商品を販売リストから削除することができます。

 

▲トップへ戻る

 

販売リスト項目を設定する

 

SalesList 0002
「販売リスト項目設定」をクリックします。
ここでは販売リストに使用する商品を選択する作業を行います。

 

▲トップへ戻る

 

商品一覧から登録・削除を行う

 

SalesList 0003
販売リストに手動で商品を登録・削除する際はこちらの方法を使用します。
「商品の登録+」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0004①【一括登録】
 未登録ウインドウの商品を、全て登録済みウインドウへ移動します。

②【一括削除】
 登録済みウインドウの商品を、全て未登録ウインドウへ移動します。

③【未登録ウインドウ】
 商品リストの商品で、この販売リストで使用しない商品が表示されています。

④【登録済みウインドウ】
 商品リストの商品で、この販売リストで使用する商品が表示されています。

⑤【登録→】
 未登録ウインドウで選択した商品を、登録済みウインドウに移動する際に使用します。

⑥【←削除】
 登録済みウインドウで選択した商品を、未登録ウインドウに移動する際に使用します。

⑦【絞り込み条件】
 未登録ウインドウ、登録済みウインドウに表示する商品の絞り込みを行います。

 

SalesList 0005-1

未登録から商品を選択し、【登録→】ボタンをクリックすると登録済みへ商品が移動します。

 

SalesList 0006

登録済みから商品を選択し、【←削除】ボタンをクリックすると、未登録へ商品が移動します。

 

SalesList 0007-1
登録済みの商品は、商品の詳細が表示されます。

 

SalesList 0008
登録・削除が完了しましたら、「戻る」ボタンをクリックして下さい。
販売リスト一覧画面に戻ります。

 

▲トップへ戻る

 

EXCEL・CSVファイルで登録を行う

 

SalesList 0009
販売リストにEXCEL・CSVファイルで作成したファイルをインポートして商品を登録する際は、こちらの方法を使用します。
「一括登録」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0010
EXCEL・CSVファイルのテンプレートを取得する際は、「テンプレートダウンロード(EXCEL)」ボタン、または「テンプレートダウンロード(CSV)」ボタンをクリックします。
商品リストが2,000点を超えると、EXCELのテンプレートをダウンロードすることはできませんので、そのような場合はCSVでダウンロードを行って下さい。

 

SalesList 0011
登録するEXCEL・CSVファイルを作成後、「ファイルを選択」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0012
インポートするファイルを選択し、「開く」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0013
「一括登録」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0014
登録が開始されますので、登録完了までお待ち下さい。
登録の結果はメッセージから確認することができます。

 

SalesList 0015
メッセージを確認するには、画面右上の「メッセージ」ボタンをクリックし、「全てのメッセージを確認する」をクリックして下さい。

 

SalesList 0016
メッセージに「成功」とあれば、インポートは完了しています。

 

▲トップへ戻る

 

テンプレートファイルの仕様

画像 12【商品】
商品コードを入力します。
この項目は入力必須項目ですので、必ず入力を行って下さい。

【商品名】
商品名が表示されます。
販売リストへの登録を行う際は、空白で問題ありません。

【商品カテゴリ名】
商品カテゴリ名が表示されます。
販売リストへの登録を行う際は、空白で問題ありません。

【販売価格】
販売価格が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
販売価格に数値を入力すると、【販売価格】【販売価格2】【販売価格3】【軽減税率価格】【軽減税率価格2】【軽減税率価格3】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

【販売価格2】
販売価格2が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
販売価格に数値を入力すると、【販売価格】【販売価格2】【販売価格3】【軽減税率価格】【軽減税率価格2】【軽減税率価格3】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

【販売価格3】
販売価格3が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
販売価格に数値を入力すると、【販売価格】【販売価格2】【販売価格3】【軽減税率価格】【軽減税率価格2】【軽減税率価格3】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

 

画像 13【軽減税率価格】
軽減税率価格が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
販売価格に数値を入力すると、【販売価格】【販売価格2】【販売価格3】【軽減税率価格】【軽減税率価格2】【軽減税率価格3】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

【軽減税率価格2】
軽減税率価格2が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
販売価格に数値を入力すると、【販売価格】【販売価格2】【販売価格3】【軽減税率価格】【軽減税率価格2】【軽減税率価格3】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

【軽減税率価格3】
軽減税率価格3が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
販売価格に数値を入力すると、【販売価格】【販売価格2】【販売価格3】【軽減税率価格】【軽減税率価格2】【軽減税率価格3】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

【内税/外税/非課税】
消費税の課税方式が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
入力する際は「内税」「外税」「非課税」のいずれかを入力して下さい。
内税/外税/非課税に値を入力すると、【消費税率】の項目が商品リストの設定を参照しなくなりますのでご注意下さい。

【消費税率】
消費税率が表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
【内税/外税/非課税】が空白の際は、消費税率のみ値を入力しても反映されません。商品リストに設定した消費税率以外の設定を使用する際は、【内税/外税/非課税】も合わせて設定して下さい。

【軽減税率を使用する】
軽減税率を使用するかを、はい/いいえが表示されます。
商品リストで登録した情報のままであれば、入力は必要ありません。
入力する際は「はい」「いいえ」のいずれかを入力して下さい。
軽減税率を使用する際は商品カテゴリ、商品リストで軽減税率を使用する設定にする必要があります。

 商品リストの登録について、詳細は、
 ▲商品を新規登録する
 をご覧ください。

【公開フラグ】
商品の公開/非公開が表示されます。
この項目は入力必須項目ですので、必ず入力を行って下さい。
入力する際は「公開」「非公開」のいずれかを入力して下さい。
非公開にするとCASHIER POS端末、CASHIER ハンディオーダー端末、CASHIER テーブルオーダー端末、CASHIER 券売機端末、CASHIER Webアプリで使用することはできません。

 

▲トップへ戻る

 

商品リストからコピーする

画像 20
商品リストの商品を全て販売リストに登録する際は、こちらの方法を使用します。
「商品リストからコピー」ボタンをクリックします。

 

画像 21
「OK」ボタンをクリックします。

 

画像 22
登録が開始されますので、登録完了までお待ち下さい。
登録の結果はメッセージから確認することができます。

 

画像 18
メッセージを確認するには、画面右上の「メッセージ」ボタンをクリックし、「全てのメッセージを確認する」をクリックして下さい。

 

画像 19
メッセージに「成功」とあれば、インポートは完了しています。

 

▲トップへ戻る

 

他の販売リストからコピーする

画像 23
他の販売リストから登録された商品をコピーして登録する際は、こちらの方法を使用します。
「他の販売リストからコピー」ボタンをクリックします。

 

画像 24
コピー元の販売リストを選択します。

 

画像 26
「コピー」ボタンをクリックします。

 

画像 27
登録が開始されますので、登録完了までお待ち下さい。
登録の結果はメッセージから確認することができます。

 

画像 18
メッセージを確認するには、画面右上の「メッセージ」ボタンをクリックし、「全てのメッセージを確認する」をクリックして下さい。

 

画像 19
メッセージに「成功」とあれば、インポートは完了しています。

 

▲トップへ戻る

 

商品の表示順を変更する

商品の表示順を変更することで、CASHIER POSやCASHIER 券売機の商品の並び順を変更することができます。
クライアント管理画面の商品別売上などの並び順には反映されませんので、ご注意下さい。

 

SalesList 0023

「表示順変更」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0024

チェックボックスの表示が変更されます。

 

SalesList 0025

表示順を変更したい商品のボタンをクリックしたまま、表示させたい位置まで移動し、クリックを離します。

 

SalesList 0026

商品の表示順が変更されます。

 

SalesList 0027
表示順の変更を完了する際は、「表示順確定」ボタンをクリックします。

 

SalesList 0028

「OK」をクリックします。

 

SalesList 0029

表示順の変更が確定されます。

 

SalesList 0030

レジボタンの並び方の変更を更新する際は、POS端末の操作を行う必要があります。

 

SalesList 0031

売上モード右上の「更新」ボタンをタップします。

 

SalesList 0032

「確認」ボタンをタップします。

 

SalesList 0033

「確認」ボタンをタップします。

 

SalesList 0034

レジボタンの並び順が更新されます。

 

▲トップへ戻る

 

オプション一括登録

オプション一括登録では、1度の操作で複数の商品に同じ商品オプションを設定することが可能です。
この機能を利用するには、事前に商品オプションの登録を行う必要があります。

商品オプションの登録について、詳細は
▶商品オプションについて
をご確認下さい。

 

SalesList 0018

オプションを設定したい商品にチェックを入れます。

 

SalesList 0017

【オプション一括登録】をクリックします。

 

SalesList 0019

設定したい商品オプショングループを選択します。

 

SalesList 0020-1

【一括登録】ボタンをクリックします。

 

SalesList 0021

指定した商品の商品オプション欄に、指定した商品オプショングループが登録されます。
以上でオプション一括登録は完了です。

 

▲トップへ戻る

 

商品情報を編集する

画像 44
商品情報を編集したい商品の操作欄にある、「編集」ボタンをクリックします。 

 

画像 45            商品の編集画面に移動します。

 

▲トップへ戻る

 

販売価格を編集する

画像 49
「商品マスタに従う」のチェックがONの際は、販売価格、販売価格2、販売価格3、軽減税率価格、軽減税率価格2、軽減税率価格3の編集を行うことができません。
商品リストの設定と異なる価格を使用する際は、「商品マスタに従う」のチェックをOFFにして下さい。

 

画像 47
「商品マスタに従う」のチェックをOFFにすると、販売価格、販売価格2、販売価格3、軽減税率価格、軽減税率価格2、軽減税率価格3が編集できるようになりますので、使用したい価格を入力して下さい。
「商品マスタに従う」のチェックをOFFにすると、その商品の販売価格、販売価格2、販売価格3、軽減税率価格、軽減税率価格2、軽減税率価格3は全て商品リストを参照しなくなります。
同じ商品の中で、一部は任意で価格指定、一部は商品リストを参照という設定は行うことができませんので、ご注意下さい。
入力完了後は「更新」ボタンをクリックして下さい。

 

▲トップへ戻る

 

消費税を設定する

画像 48
税種・税率・軽減税率の使用を商品リストに従わず、独自に設定することが可能です。

 

画像 50
内税/外税/非課税を変更することで、税種を変更することができます。
「(商品に従う)〇〇」を選択した場合、商品リストで設定した税種、消費税率が適用されます。〇〇の部分は商品リストでどの税種が設定されているかを表示しています。
「内税」「外税」「非課税」を選択した場合は、商品リストの設定に関わらず、こちらで設定した税種で課税されます。その際、消費税率も商品リストの設定を参照しませんので、必ず消費税率も合わせて設定を行って下さい。

 

画像 51
消費税率を入力します。
内税/外税/非課税が「(商品に従う)〇〇」の場合は、消費税率も商品リストに従うので空白で問題ありません。
内税/外税/非課税が「内税」「外税」「非課税」の場合は、「10」または「0」を入力して下さい。空白のままですと正しく消費税が計算されませんので、ご注意ください。

 

画像 52
軽減税率の使用を設定します。
所属する商品カテゴリと、商品リストで軽減税率を使用する設定になっていない場合、この項目は編集することができませんので、ご注意下さい。
選択・入力完了後は「更新」ボタンをクリックして下さい。

 

▲トップへ戻る

 

公開フラグを設定する

画像 53
商品の公開/非公開の設定を行うことができます。
非公開の商品は、販売リストに登録されていても全てのチャネルで表示されません。
選択完了後は「更新」ボタンをクリックして下さい。

 

▲トップへ戻る

 

商品オプションを設定する

画像 54
商品にオプションを設定することができます。
商品オプションは、CASHIER ハンディオーダー端末、CASHIER テーブルオーダー端末、CASHIER 券売機端末、CASHIER Webアプリで使用可能な機能です。
商品オプションを使用するには、事前に商品オプションの登録が必要です。
 商品オプションについて、詳細は、
 ▲商品オプション
 をご覧ください。

 

画像 55
オプショングループを選択して下さい。

 

画像 56
「追加」ボタンをクリックします。

 

画像 57
オプショングループ、オプション名が表示されます。
さらに商品オプションを設定する場合は、ここまでの操作を繰り返して下さい。
商品オプションの選択完了後は、「更新」ボタンをクリックして下さい。

 

▲トップへ戻る

 

注文メモを設定する

画像 58
商品に注文メモを設定することができます。
注文メモは、CASHIER ハンディオーダー端末、CASHIER テーブルオーダー端末、CASHIER 券売機端末、CASHIER Webアプリで使用可能な機能です。
商品オプションを使用するには、事前に商品オプションの登録が必要です。
 注文メモについて、詳細は、
 ▲注文メモ
 をご覧ください。

 

画像 59
注文メモグループを選択して下さい。

 

画像 60
「追加」ボタンをクリックします。

 

画像 61
メモグループ、メモ名が表示されます。
さらに注文メモを設定する場合は、ここまでの操作を繰り返して下さい。
商品オプションの選択完了後は、「更新」ボタンをクリックして下さい。

 

▲トップへ戻る

 

商品を削除する

画像 64
販売リストから商品を個別に削除する際は、その商品の操作欄にある「削除」ボタンをクリックします。

 

画像 65
「OK」ボタンをクリックします。

 

画像 66
商品が削除されます。

 

▲トップへ戻る

 

商品を一括削除する

画像 67
販売リストから複数の商品を削除する際は、その商品のチェックボックスにチェックを入れます。

 

画像 68
「一括削除」ボタンをクリックします。

 

画像 69
「OK」ボタンをクリックします。

 

画像 70
商品が削除されます。

 

▲トップへ戻る

 

商品を検索する

画像 71
検索キーワードまたは検索オプションで条件を選択し、「検索」ボタンまたは「この条件で検索する」ボタンをクリックします。
入力、選択した条件にあう商品のみが表示されます。

 

▲トップへ戻る