注文指示伝票などを出力、印刷するプリンタの登録や設定ができます。
目次
▼プリンタを新規登録する
▼新規登録の各項目について
▼プリンタ機器種別について
▼プリンタの印刷設定
▼CITIZEN SYSTEMSの印刷設定
▼STAR MICRONICSの印刷設定
▼指示伝票を設定する
▼指示伝票設定に移動する
▼指示伝票の印刷を有効にする
▼指示伝票のコピーを出力する
▼キャンセル時に指示伝票を印刷する
▼マイナス注文時に指示伝票を印刷する
▼商品名を略称で印刷する
▼指示伝票を1枚に出力する
▼呼出番号に枝番を付与する
▼数量一個ずつに分割して印刷する
▼印刷項目を設定する
▼出力条件を設定する
▼注文伝票を設定する
▼注文伝票設定に移動する
▼注文伝票の印刷を有効にする
▼注文時に注文伝票を印刷する
▼印刷項目を設定する
▼出力条件を設定する
▼会計用バーコードを設定する
▼会計用バーコード設定に移動する
▼会計用バーコードを印刷する
▼出力条件を設定する
▼注文用二次元コードを設定する
▼注文用二次元コード設定に移動する
▼注文用二次元コードを印刷する
▼出力条件を設定する
▼印刷ジョブを確認する
▼印刷ジョブに移動する
▼印刷待ちを確認する
▼印刷待ちの内容を確認する
▼印刷待ちジョブを取り消す
▼完了を確認する
▼完了の内容を確認する
▼完了を再印刷する
▼取消を確認する
▼取消の内容を確認する
▼取消を再印刷する
プリンタ設定画面に移動する
「マスタ管理」をクリックします。
「店舗」をクリックします。
操作欄の「編集」ボタンをクリックします。
「プリンタ設定」をクリックします。
プリンタを新規登録する
「新規登録」をクリックします。
プリンター設定画面へ移動するので、必要な設定を選択し、「登録」ボタンをクリックします。
プリンタが登録され、プリンタ一覧画面に移動します。
新規登録の各項目について
①デバイスID(半角英数字32文字以内)
デバイスのIDを半角英数字で入力します。
特に指定がない場合は、新規登録時に表示されるIDのままで問題ありません。
一度登録したIDは編集で変更することはできません。
②プリンタ名(40文字以内)
プリンタの名称を入力します。
特に指定がない場合は、新規登録時に表示されるプリンタ名のままで問題ありません。
③プリンタ名(カナ)(80文字以内)
プリンタのカナ名称を入力します。
特に指定がない場合は、空白のままで問題ありません。
④プリンタ詳細(256文字以内)
プリンタの詳細情報を入力します。
特に指定がない場合は、空白のままで問題ありません。
⑤プリンタ機器種別
使用するプリンターの機種を選択します。
【CITIZEN SYSTEMS】または【STAR MICRONICS】から選択して下さい。
一度登録したプリンタ機器種別は編集で変更することはできません。
⑥レシート幅・文字サイズ
プリンタで使用する用紙サイズと、特に指定をしなかった場合の文字サイズを選択します。
用紙サイズは【80mm】または【58mm】から選択して下さい。
文字サイズは【縦1倍×よこ1倍】【縦2倍×よこ1倍】【縦3倍×よこ1倍】【縦3倍×よこ2倍】から選択して下さい。
⑦伝票の出力向き
印刷される伝票の印刷方向を指定します。
【順方向】または【逆方向】から選択して下さい。
プリンタ機器種別について
CASHIERで使用できるプリンターは
①【CITIZEN SYSTEMS】
②【STAR MICRONICS】
のいずれかになります。
機種により初期設定方法が異なりますので、どちらの機種を使用されているか確認の上で設定方法をご確認下さい。
プリンタの印刷設定
CITIZEN SYSTEMSの印刷設定
CITIZEN SYSTEMSを使用するにはインターネット回線(有線LAN)が必要です。
設定を開始する前に、インターネット回線へCITIZEN SYSTEMSを接続して下さい。
電源ボタンを長押しし、電源を投入します。
プリンター背面のインターフェースボードの「パネルボタン」を一度プッシュします。
I/F Board Informationが印刷されますので、ここに印刷されている「IP Address」を確認します。
「リクエスト印刷設定」をクリックします。
I/F Board Informationに印刷されているIP AddressをURL欄に入力します。
操作欄のコピーボタンをクリックし、URL欄の横のアイコンをクリックします。
「CONFIG」をクリックします。
User Name、Passwordを入力し、「Login」ボタンをクリックします。
初期のUser Name、Passwordはいずれも「admin」です。
「Request Print」をクリックします。
Request Printの「Enable」にチェックを入れます。
URLに、リクエスト印刷URLを張りつけます。
IDに「uniaim」と入力します。
「Submit」をクリックします。
「OK」をクリックします。
「Maintenance」をクリックします。
「Save&Reboot」をクリックします。
「Yes」をクリックします。
プリンタの再起動が開始されます。
再起動完了までお待ちください。
再起動が完了すると画面が切り替わります。
プリンタ設定画面に移動して下さい。
この画面には自動で移動されませんので、手動で移動する必要があります。
状態が「×」の表示の際は、プリンタとの接続が確認されていない状態です。
設定完了後から接続されるまで1~2分程度の時間がかかりますので、手動で画面の更新を行って下さい。
状態が「✓」の表示に更新されていれば、プリンタとの接続が確認された状態です。
以上でプリンターの初期設定は完了です。
STAR MICRONICSの印刷設定
STAR MICRONICSを使用するにはインターネット回線(有線LAN)が必要です。
設定を開始する前に、インターネット回線へSTAR MICRONICSを接続して下さい。
「FEED」ボタン(赤枠内の左のボタン)を押しながら、「電源」ボタン(赤枠内の右のボタン)を押し、プリンタの電源を入れます。
Network Configurationが印刷されるまでFEEDボタンは押したままにして下さい。
Network Configurationに印刷されている「IP Address」を確認します。
「印刷設定」をクリックします。
Network Configurationに印刷されているIP AddressをURL欄に入力します。
操作欄のコピーボタンをクリックし、URL欄の横のアイコンをクリックします。
「Login」をクリックします。
ユーザー名、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
初期のユーザー名は「root」、パスワードは「public」です。
「CloudPRINT」をクリックします。
CloudPRNT Serviceのリストボックスで、「ENABLE」を選択します。
Server URLに、印刷設定取得URLを張りつけます。
「submit」をクリックします。
「Save」をクリックします。
「Save → Restart device」をチェックします。
「Execute」をクリックします。
プリンタの再起動が開始されます。
プリンタ設定画面に移動して下さい。
この画面には自動で移動されませんので、手動で移動する必要があります。
状態が「?」の表示の際は、プリンタとの接続が確認されていない状態です。
設定完了後から接続されるまで1~2分程度の時間がかかりますので、手動で画面の更新を行って下さい。
状態が「✓」の表示に更新されていれば、プリンタとの接続が確認された状態です。
以上でプリンターの初期設定は完了です。
指示伝票を設定する
印刷項目を設定する
指示伝票に印刷することができる項目の印刷する/しない、印刷する場所の印刷位置、印刷する場合の文字サイズを設定することができます。
各項目を設定後、「更新」ボタンをクリックすることで設定が反映されます。
更新ボタンクリック後は印刷プレビューに設定内容が反映されますので、こちらを確認しながら使いやすい内容に変更しご利用下さい。
出力条件を設定する
複数のプリンタを使用する際、どのプリンタから、どのような指示伝票を印刷するかを設定することが可能です。
「新規登録」をクリックします。
出力条件設定画面が表示されます。
①条件名称
条件名称を入力します。
②優先順位
表示の優先順位を入力します。
③公開設定
この表示条件の公開/非公開を選択します。
④出力プリンタ
この出力条件をどのプリンタから印刷するかを設定します。
⑤販売チャネル
特定の販売チャネルの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑥座席グループ
特定の座席グループの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑦座席
特定の座席の注文のみを表示したい場合に設定します。
⑧プラン
特定のプランに関する注文のみを表示したい場合に設定します。
⑨商品カテゴリー
特定の商品カテゴリに所属する注文のみを表示したい場合に設定します。
⑩大分類
特定の大分類に所属する注文のみを表示したい場合に設定します。
⑪販売リスト
特定の販売リストに所属する注文のみを表示したい場合に設定します。
⑫商品
指定した商品のみを表示したい場合に設定します。
⑬商品追加
⑫の商品設定の項目を追加したい場合に使用します。
設定完了後、「登録」をクリックすることで設定内容が保存されます。
注文伝票を設定する
注文伝票の印刷を有効にする
「注文伝票の印刷を有効にする」をONにすると、CASHIERハンディオーダー端末から注文履歴伝票の印刷を行うことができるようになります。
この機能を使用する際は、「注文伝票の印刷を有効にする」のチェックをONにします。
「OK」をクリックします。
デフォルトプリンタの選択ボックスが表示されます。
注文伝票の印刷方法については
▶注文履歴を印刷する
をご確認下さい。
注文時に注文伝票を印刷する
「注文時に注文伝票を印刷する」をONにすると、オーダー受信時に必ず注文伝票が印刷されるようになります。
この機能を使用する際は、「注文時に注文伝票を印刷する」のチェックをONにします。
また、この機能は「注文伝票の印刷を有効にする」がONの時にのみ有効な設定となりますので、必ず「注文伝票の印刷を有効にする」をONにしてご利用下さい。
「OK」をクリックします。
以上で設定は終了です。
印刷項目を設定する
注文伝票に印刷することができる項目の印刷する/しない、印刷する場所の印刷位置、印刷する場合の文字サイズを設定することができます。
各項目を設定後、「更新」ボタンをクリックすることで設定が反映されます。
更新ボタンクリック後は印刷プレビューに設定内容が反映されますので、こちらを確認しながら使いやすい内容に変更しご利用下さい。
出力条件を設定する
複数のプリンタを使用する際、どのプリンタから、どのような注文伝票を印刷するかを設定することが可能です。
「新規登録」をクリックします。
出力条件設定画面が表示されます。
①条件名称
条件名称を入力します。
②優先順位
表示の優先順位を入力します。
③公開設定
この表示条件の公開/非公開を選択します。
④出力プリンタ
この出力条件をどのプリンタから印刷するかを設定します。
⑤販売チャネル
特定の販売チャネルの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑥座席グループ
特定の座席グループの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑦座席
特定の座席の注文のみを表示したい場合に設定します。
設定完了後、「登録」をクリックすることで設定内容が保存されます。
会計用バーコードを設定する
会計用バーコードを印刷する
「会計用バーコードを印刷する」をONにすると、座席着座時に、その座席の会計用バーコードが印刷されるようになります。
飲食店でセルフレジ機能を使用する場合は必須の機能となり、有人レジの場合でもバーコードをスキャンすることで、簡単に座席の注文を呼び出すことができます。
この機能を使用する際は、「会計用バーコードを印刷する」のチェックをONにします。
「OK」をクリックします。
以上で設定は終了です。
出力条件を設定する
複数のプリンタを使用する際、どのプリンタから、どのような条件の会計用バーコードを印刷するかを設定することが可能です。
「新規登録」をクリックします。
出力条件設定画面が表示されます。
①条件名称
条件名称を入力します。
②優先順位
表示の優先順位を入力します。
③公開設定
この表示条件の公開/非公開を選択します。
④出力プリンタ
この出力条件をどのプリンタから印刷するかを設定します。
⑤販売チャネル
特定の販売チャネルの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑥座席グループ
特定の座席グループの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑦座席
特定の座席の注文のみを表示したい場合に設定します。
設定完了後、「登録」をクリックすることで設定内容が保存されます。
注文用二次元コードを設定する
注文用二次元コードを印刷する
「注文用二次元コードを印刷する」をONにすると、座席着座時に、その座席の注文用二次元コードが印刷されるようになります。
スマホオーダーチャネルを使用する場合は必須の機能となり、印刷された二次元コードをお手持ちのスマートフォンで読み取ることで、注文ページを表示することができます。
この機能を使用する際は、「注文用二次元コードを印刷する」のチェックをONにします。
「OK」をクリックします。
以上で設定は終了です。
出力条件を設定する
複数のプリンタを使用する際、どのプリンタから、どのような条件の注文用二次元コードを印刷するかを設定することが可能です。
「新規登録」をクリックします。
出力条件設定画面が表示されます。
①条件名称
条件名称を入力します。
②優先順位
表示の優先順位を入力します。
③公開設定
この表示条件の公開/非公開を選択します。
④出力プリンタ
この出力条件をどのプリンタから印刷するかを設定します。
⑤販売チャネル
特定の販売チャネルの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑥座席グループ
特定の座席グループの注文のみを表示したい場合に設定します。
⑦座席
特定の座席の注文のみを表示したい場合に設定します。
設定完了後、「登録」をクリックすることで設定内容が保存されます。
印刷ジョブを確認する
完了を確認する
印刷ジョブを確認したいプリンタを選択します。
「完了」を選択します。
日付を選択します。
「検索」ボタンをクリックします。
指定したプリンタの完了ジョブが表示されます。
取消を確認する
印刷ジョブを確認したいプリンタを選択します。
「取消」を選択します。
日付を選択します。
「検索」ボタンをクリックします。
指定したプリンタの取消ジョブが表示されます。