券売機端末で注文するための手順について説明します。
タッチパネル型券売機ーの詳細はこちらhttps://cashier-pos.com/order/ticketmachine/
目次
▼バーコード読み取りによる商品追加
▼販売方法が1つのとき
▼カート内容を確認する
▼最初からやりなおす
▼注文する(商品オプション・注文メモがある商品)
▼カートに入れた商品のオプション変更
▼会計する
▼現金で決済する
▼クレジットカードで決済する
▼電子マネーで決済する
▼バーコード決済する
▼食券について
▼会計をやめる
▼最初からやりなおす
▼スタッフ呼出機能
▼スタッフ呼出設定(券売機)の設定
▼スタッフ呼出を行う
▼スタッフ呼出をキャンセルする
▼メインメニューに戻る
▼スタンバイ画面からメインメニューに戻る
▼商品一覧画面からメインメニューに戻る
券売機のその他の操作については
をご確認ください。
注文する

画面をタップします。

該当する販売方法ボタンをタップします。

注文する商品をタップします。

注文数を設定します。
注文を増やすときは「+」ボタンを、減らすときは「-」ボタンをタップしてください。

「決定」ボタンをタップします。

カートに商品が追加されます。
複数の商品を購入する場合は、この動作を繰り返し商品を追加して下さい。
販売方法が1つのとき
販売方法を1つしか使用しない設定は、CASHIER管理ページの店舗で行うことができます。

マスター管理の「店舗」をクリックします。

該当店舗の券売機チャネルをクリックします。

「販売方法2を有効にする」のOFFにして、更新ボタンをクリックします。

CASHIER管理ページの作業が完了しましたら、スタンバイ画面をタップします。

販売方法の選択画面を表示せず、そのまま商品一覧画面が表示されます。
最初からやりなおす

選択中の商品を全てキャンセルし、最初から注文をやりなおす際は、「最初からやりなおす」ボタンをタップします。

「はい」をタップします。

スタンバイ画面に移動しますので、最初から商品を選択して下さい。
注文する(商品オプション・注文メモがある商品)
注文したい商品に商品オプション・注文メモが設定されているとき、商品詳細画面に「オプション選択へ」ボタンが表示されます。
商品オプションについて、詳細は、
▶商品オプション
をご覧ください。

注文する商品をタップします。

注文数を設定します。
注文を増やすときは「+」ボタンを、減らすときは「-」ボタンをタップしてください。

「オプション選択へ」ボタンをタップします。

商品オプション・注文メモを選択します。

「決定」ボタンをタップします。

「必須」設定の商品オプション・注文メモで選択されていないものがあると、そのオプショングループ名・注文メモグループ名が表示されます。

カートに商品オプション・注文メモが付いた商品が追加されます。
商品オプション・注文メモを確認する方法について、詳細は
▲カート内容を確認するときは
をご覧ください。
カートに入れた商品のオプション変更
一度カートに入れた商品は、オプション・注文メモの変更を行うことはできません。
オプション・注文メモを変更したい場合は一度カート内の商品を削除し、改めてカートに商品を追加して下さい。

「削除」ボタンをタップします。

商品一覧画面が表示されますので、再度商品を選択して下さい。
会計する

「お会計」ボタンをタップします。

注文内容を確認し、「お会計」ボタンをタップします。

使用したい支払方法をタップします。
クレジットカード、電子マネー、バーコード決済を使用する為には別途お申込みが必要になります。
ご希望の際はCASHIER サポートデスクまでご相談下さい。
現金で決済する

「現金」ボタンをタップします。

画面の指示に従い、現金を投入して下さい。

投入金額が合計を超えると「OK」ボタンの色が変わります。
現金の投入が終わりましたら、「OK」ボタンをタップして下さい。

お会計が終了すると食券・レシートが印刷されます。
指示伝票の印刷を有効にしている場合、注文の指示伝票がキッチンプリンタから印刷されます。
キッチンプリンタの印刷について、詳細は、
▶店舗にプリンタを設定する(店舗プリンタ設定)
をご覧ください。
「OK」ボタンを押すと、スタンバイ画面に戻ります。(一定時間放置されると、自動的にスタンバイ画面に戻ります)
クレジットカードで決済する

「クレジットカード」ボタンをタップします。

クレジット決済端末の指示に従い、操作を行って下さい。

決済端末にクレジットカードを差し込んだ場合は、暗証番号の入力を求められます。
タッチ決済の場合は、暗証番号の入力は不要です。

お会計が終了すると食券・レシートが印刷されます。
指示伝票の印刷を有効にしている場合、注文の指示伝票がキッチンプリンタから印刷されます。
キッチンプリンタの印刷について、詳細は、
▶店舗にプリンタを設定する(店舗プリンタ設定)
をご覧ください。
「OK」ボタンを押すと、スタンバイ画面に戻ります。(一定時間放置されると、自動的にスタンバイ画面に戻ります)
電子マネーで決済する

「電子マネー」ボタンをタップします。

使用したい決済種別のボタンをタップして下さい。

決済端末の指示に従い、操作を行って下さい。(画像はiD決済を使用しています)

お会計が終了すると食券・レシートが印刷されます。
指示伝票の印刷を有効にしている場合、注文の指示伝票がキッチンプリンタから印刷されます。
キッチンプリンタの印刷について、詳細は、
▶店舗にプリンタを設定する(店舗プリンタ設定)
をご覧ください。
「OK」ボタンを押すと、スタンバイ画面に戻ります。(一定時間放置されると、自動的にスタンバイ画面に戻ります)
バーコード決済する

「バーコード」ボタンをタップします。

決済用バーコードを画面の指示に従いスキャンして下さい。

お会計が終了すると食券・レシートが印刷されます。
指示伝票の印刷を有効にしている場合、注文の指示伝票がキッチンプリンタから印刷されます。
キッチンプリンタの印刷について、詳細は、
▶店舗にプリンタを設定する(店舗プリンタ設定)
をご覧ください。
「OK」ボタンを押すと、スタンバイ画面に戻ります。(一定時間放置されると、自動的にスタンバイ画面に戻ります)
会計をやめる

会計を中止し、商品一覧画面まで戻るには、「会計をやめる」ボタンをタップします。

「はい」をタップします。

お会計が中止され、商品一覧画面に戻り、商品を追加したり、カートに入っている商品を削除することができます。
カート内容を確認する方法について、詳細は、
▶カート内容を確認するときは
をご覧ください。
最初からやりなおす

カート内の商品を全てキャンセルし、最初から注文をやりなおす際は、「最初からやりなおす」ボタンをタップします。

「はい」をタップします。

スタンバイ画面に移動しますので、最初から商品を選択して下さい。
外国語切替
券売機では日本語の他に、「英語」「中国語」「韓国語」での券売モードを使用することができます。
外国語切替を使用するには、クライアント管理画面の設定が必要です。 詳細は、
▼外国語を設定する(店舗を編集する)
をご覧ください。

券売モード画面で「Language」ボタンをタップします。

使用したい言語ボタンをタップして下さい。

券売モードの表示が選択した言語に切り替わります。(画像はEnglishを選択した場合)

「Language」ボタンは商品一覧画面にも表示されていますので、こちらからの変更も行うことができます。

「Language」ボタンから選択した言語は、会計終了または最初からやりなおすを選択すると解除され、日本語の表示に戻ります。
スタッフ呼出機能
スタッフ呼出設定(券売機)の設定
スタッフ呼出機能を使用する際に、券売機チャネルに設定を行う必要はありません。
スタッフ呼出機能の設定を行うことで、それ以降にログインした券売機端末でスタッフ呼出機能を使用することができます。
詳しくは、
▶スタッフ呼出機能を設定する
をご確認下さい。
食券とレシートの再印刷について
食券とレシートの再印刷について、詳細は、
▶食券とレシートの再印刷について(取引履歴)
をご覧ください。
領収書印刷について
領収書印刷について、詳細は、
▶領収書印刷について(取引履歴)
をご覧ください。
メインメニューに戻る











