発注

発注新規

商品の発注データを新規作成できます。

目次

▼発注機能を使用する為の設定

▼発注新規画面に移動する

▼発注新規を作成する
 ▼発注商品を一括登録する

 

発注機能を使用する為の設定

 

発注機能を使用するには、事前に「納品先」、「発注元」の設定を行う必要があります。

納品先については
▶納品先
をご覧ください。

発注元については
▶発注元
をご覧ください。

 

▲トップに戻る

 

発注新規画面に移動する

 

Stock system 0004

「在庫管理」をクリックします。

 

Stock system 0005

「発注」をクリックします。

 

Stock system 0006

「発注新規」をクリックします。

 

Stock system 0007

発注管理:新規画面に移動します。

 

▲トップに戻る

 

発注新規を作成する

 

Stock system 0008

発注元を選択します。

 

Stock system 0009

発注・仕入先を選択します。

 

Stock system 0010

納品先を選択します。

 

Stock system 0011

支払方法、納入期限、備考を必要に応じて入力します。

 

Stock system 0012

「発注情報固定」をクリックします。

 

Stock system 0013

「商品の登録+」をクリックします。

 

Stock system 0014

発注を行う商品を選択します。

 

Stock system 0015

「追加」をクリックします。

 

Stock system 0016

仕入価格・発注数量を入力します。
仕入価格はデフォルトで商品リストに設定されている仕入価格が表示されます。

 

Stock system 0017

「保存(発注番号採番)」をクリックします。

 

Stock system 0018

発注内容が保存されます。
以上で発注は完了です。

 

▲トップに戻る

 

発注商品を一括登録する

 

Stock system 0019

発注情報固定までは、「発注新規を作成する」と同様の手順になります。
「一括登録」をクリックします。

 

Stock system 0020

「テンプレートダウンロード」をクリックします。
「ClientStoreStockImportDataTemplateExport.csv」というファイルがダウンロードされます。

 

Stock system 0021

「ClientStoreStockImportDataTemplateExport.csv」のファイルを開きます。
数量に、発注数量を入力しファイルを保存して下さい。
数量が0のままでは最後に保存を行うことができませんので、数量を入力した項目のみ残すようにして下さい。

 

Stock system 0022

「ファイルを選択」をクリックします。

 

Stock system 0023

ファイルを選択し、「開く」をクリックします。

 

Stock system 0024

「一括登録」をクリックします。

 

Stock system 0025-1

発注数量が反映されます。
「保存(発注番号採番)」をクリックします。

 

Stock system 0026

発注内容が保存されます。
以上で発注は完了です。

 

▲トップに戻る

 

 

1つの発注データで、複数の発注・仕入先の商品を混在させることはできません。

1つの発注データに対して、1つの発注・仕入先の取り扱っている商品のみ選択することができます。発注・仕入先が変わる場合には、発注・仕入先ごとに発注データを分けて作成する必要があります。

 

発注データの保存ができない場合、以下の4点をご確認ください。

1) 商品の発注数量が、半角数字かつ整数で入力されているかどうか

2) 商品の発注数量に、負の値または0を入力していないかどうか

3) CSVファイルの商品コードが、アップロード(インポート)時に破損していないかどうか

4) CSVファイルに、複数の発注・仕入先にまたがった商品が入力されていないかどうか