POSアプリ、値引/割引・値上/割増の操作方法、また使い分け方や注意点などをご紹介します。
タブレットPOSの詳細はこちらhttps://cashier-pos.com/pos/hardware/
目次
▼一括で個別の商品から割引/値引・割増/値上する(一括個別値引)
▼複数の同じ商品を個別、または一括個別値引・値上する際の注意点
注意:1回の会計で各商品への値引/割引と登録内容全体(小計)への値引/割引を、併用することはできません。(※値上/割増も同様)
CASHIER POSでは1回の会計で、各商品への値引、または登録内容全体(小計)への値引のいずれか片方のみを反映する事ができます。
値引/割引・値上/割増の操作が複雑になる場合には、各商品ごとに割引/値引・割増/値上の操作をしていただくか、お客様の会計を分けてPOS端末を操作してください。
商品小計から割引/値引の操作をする方法
①商品の登録が完了したら、画面下部にある「値引」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%881.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%881.png)
②表示された画面の左側にある、青色の「小計値引」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%882.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%882.png)
③割引/値引の青い画面が表示されたら割引(%)、または値引(金額)のどちらを使用するか選び、右側のテンキーを使い割引率、または値引金額を入力して「確定」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%883.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%883.png)
④完了すると、登録した商品全体(小計)に割引/値引の金額が反映されます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%884.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%884.png)
商品小計から割増/値上の操作をする方法
①割引/値引の青い画面の左上に表示されている「↓マーク」をタップして、割増/値上の赤い画面に切り替えます。/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%885.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%885.png)
②割増/値上の赤い画面が表示されたら割増(%)、または値上(金額)のどちらを使用するか選び、右側のテンキーを使い割引率、または値引金額を入力して「確定」をタップします。
※左上にある「↑マーク」をタップすると、割引/値引の青い画面に戻す事ができます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%886.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%886.png)
③完了すると、登録した商品全体(小計)に割増/値上の金額が反映されます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%887.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%887.png)
※小計割引/値引・割増/値上を使用する場合、商品別の詳細な売上データを記録する事はできません。
全ての商品をひとまとめにして、そこから割引/値引・割増/値上する機能となっているため、商品別の細かいデータの記録はできません。
・商品別の詳細な売上データが必要ない
・まとめて大量の商品を割引/値引・割増/値上したい
という場合は小計割引/値引・割増/値上がおすすめです。
1つの商品から割引/値引の操作をする方法
①商品の登録が完了したら、その中で割引/値引をしたい商品の合計部分をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A51.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A51.png)
②割引/値引の青い画面が表示されたら割引(%)、または値引(金額)のどちらを使用するか選び、右側のテンキーを使い割引率、または値引金額を入力して「確定」をタップします。/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A52.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A52.png)
③完了すると、登録した1つの商品に割引/値引の金額が反映されます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A53.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A53.png)
1つの商品から割増/値上の操作をする方法
①商品の登録が完了したら、その中で割増/値上をしたい商品の合計部分をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A51.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A51.png)
②割引/値引の青い画面の左上に表示されている「↓マーク」をタップして、割増/値上の赤い画面に切り替えます。/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A54.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A54.png)
③割増/値上の赤い画面が表示されたら割増(%)、または値上(金額)のどちらを使用するか選び、右側のテンキーを使い割引率、または値引金額を入力して「確定」をタップします。
※左上にある「↑マーク」をタップすると、割引/値引の青い画面に戻す事ができます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A55.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A55.png)
④完了すると、登録した1つの商品に割増/値上の金額が反映されます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A56.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%80%8B%E5%88%A56.png)
それぞれの商品から一括で割引/値引の操作をする方法
①商品の登録が完了したら、画面下部にある「値引」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%881.png?width=688&height=416&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E5%B0%8F%E8%A8%881.png)
②表示された画面の右側にある、白色の「一括個別値引」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC1.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC1.png)
③割引/値引の青い画面が表示されたら割引(%)、または値引(金額)のどちらを使用するか選び、右側のテンキーを使い割引率、または値引金額を入力して「確定」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC2.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC2.png)
④完了すると、登録した各商品に対してそれぞれ割引/値引の金額が反映されます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC3.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC3.png)
それぞれの商品から一括で割増/値上の操作をする方法
①割引/値引の青い画面の左上に表示されている「↓マーク」をタップして、割増/値上の赤い画面に切り替えます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC4.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC4.png)
②割増/値上の赤い画面が表示されたら割増(%)、または値上(金額)のどちらを使用するか選び、右側のテンキーを使い割引率、または値引金額を入力して「確定」をタップします。
※左上にある「↑マーク」をタップすると、割引/値引の青い画面に戻す事ができます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC5.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC5.png)
③完了すると、登録した各商品に対してそれぞれ割増/値上の金額が反映されます。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC6.png?width=688&height=417&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E6%8B%AC6.png)
※一括個別割引/値引・割増/値上を使用する場合、商品別の詳細な売上データを記録する事ができます。
一括で各商品から個別に割引/値引・割増/値上する機能となっているため、商品ごとの細かいデータの記録をする事ができます。
・商品別の詳細な売上データが必要
・仕入れ先やジャンルごとに分けてデータを管理したい
という場合は一括個別割引/値引・割増/値上がおすすめです。
注意:複数の同じ商品を個別、または一括個別値引・値上する際の注意点
”端末設定”→”拡張設定”→”商品の数量を一纏めにしない”にチェックが入っていないと、1つあたりの価格からではなく合計価格から個別値引・値上されます。
チェックが入っていない状態
・商品の数量部分の数が増え、商品名の部分は増えない。
・同じ商品の合計金額から割引/値引・割増/値上される。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%81%97.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%81%97.png)
チェックが入っている状態
・商品の数量部分の数字は1のまま、商品名の部分が増える。
・それぞれの商品から個別に割引/値引・割増/値上される。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%82%E3%82%8A.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%82%E3%82%8A.png)
"商品の数量を一纏めにしない"の設定方法
①メインメニュー画面の左下にある「端末設定」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A1.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A1.png)
②「拡張設定」をタップします。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A2.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A2.png)
③「商品の数量を一纏めにしない」の右端にある四角い部分をタップする事で青色のチェックが入り、有効/無効の切り替えができます。
※こちらの設定はいつでも変更可能です。
/%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%80%A4%E5%BC%95.%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%83%BB%E5%80%A4%E4%B8%8A.%E5%89%B2%E5%A2%97/%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A3.png?width=688&height=418&name=%E5%89%B2%E5%BC%95.%E4%B8%80%E7%BA%8F%E3%82%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A3.png)