呼出モニター(スタッフ用)についてご説明します
こちらの機能は2025年1月22日(水)から使用可能となります。
すでに呼出・キッチンモニターを使用されている方でも、呼出モニター(スタッフ用)を使用される際はCASHIERサポートデスクまでご連絡下さい。
目次
▼呼出モニター(掲示用)・キッチンモニターの設定画面に移動する
▼呼出モニター(スタッフ用)を設定する
▼呼出モニター(スタッフ用)の設定画面に移動する
▼表示注文条件を設定する
▼予約注文の表示タイミングを設定する
▼表示数(列)を設定する
▼商品名を略称で表示する
▼注文毎にまとめて表示する
▼既存設定をコピーする
▼表示条件を設定する
▼表示条件設定に移動する
▼デフォルトモニターを設定する
▼表示条件を追加する
▼条件設定の注意点①
▼条件設定の注意点②
呼出・キッチンモニターを申し込む
呼出・キッチンモニターを使用する為にはお申込みが必要ですので、CASHIERサポートデスクまでご連絡下さい。
呼出モニター(スタッフ用)とキッチンモニターの違いは?
呼出モニター(スタッフ用)とキッチンモニターは、注文のステータスを変更するという点では同じ様な機能ですが、管理できるステータスが異なります。
キッチンモニターで管理できる注文ステータス
準備中 → 調理中 → 調理済 → 呼出中 ↔ 引渡完了
呼出モニター(スタッフ用)で管理できる注文ステータス
準備中 → 呼出中 ↔ 引渡完了
店舗の営業形態やレイアウトにより異なりますが、キッチンモニターは主に「注文受注から調理済」までを管理する為に、呼出モニター(スタッフ用)は「調理済から引渡完了」までを管理する為のモニターとなります。
呼出モニター(掲示用)・キッチンモニターの設定画面に移動する
「マスタ管理」をクリックします。
「店舗」をクリックします。
操作欄にある「編集」ボタンをクリックします。
店舗機能の編集画面に移動します。
こちらでモニター機能の設定を行います。
呼出モニター(スタッフ用)を設定する
表示注文条件を設定する
呼出しモニターに何時間前の注文から表示させるかを設定します。
ここで設定した時間を経過した注文は、受渡し完了/未受渡しに関わらず呼出モニターから表示されなくなります。
設定できる時間は1~48時間です。
設定後は「更新」ボタンをクリックし、設定を保存して下さい。
予約注文の表示タイミングを設定する
テイクアウトチャネルの注文では、受取時間を設定することが可能です。
ここでは受取時間の何分前になれば呼出モニターに表示するかを設定することができます。
設定できる時間は0~120分前です。
設定後は「更新」ボタンをクリックし、設定を保存して下さい。
表示数(列)を設定する
表示数(列)をクリックします。
表示列数を表示された5パターンの中から選択して下さい。
ここでは例として「3列」を選択します。
表示数(列)の項目が選択した内容になっているか確認します。
設定後は「更新」ボタンをクリックし、設定を保存して下さい。
商品名を略称で表示する
呼出モニター(スタッフ用)に表示する名称を、商品リストに設定された商品名または略称のいずれを表示するかを選択することができます。
設定後は「更新」ボタンをクリックし、設定を保存して下さい。
既存設定をコピーする
「既存設定をコピー」をクリックします。
コピー元のモニターを選択します。
「反映」をクリックします。
「OK」をクリックします。
「更新」ボタンをクリックします。
「〇〇表示設定を更新しました。」と表示されます。
以上で既存設定のコピーは完了です。
表示条件を設定する
デフォルトモニターを設定する
デフォルトモニターをクリックします。
デフォルトに設定したいモニターを選択します。
「OK」をクリックします。
「OK」をクリックします。
デフォルトモニターが設定した内容に変更されていることを確認します。
表示条件を追加する
「新規登録」をクリックします。
条件名称を入力します。
表示の優先順位を入力します。
この表示条件の公開/非公開を選択します。
対象モニターを選択します。
表示条件を設定します。
【販売チャネル】
特定の販売チャネルの注文のみを表示したい場合に設定します。
【プラン】
特定のプランに関する注文のみを表示したい場合に設定します。
【商品カテゴリー】
特定の商品カテゴリに所属する注文のみを表示したい場合に設定します。
【大分類】
特定の大分類に所属する注文のみを表示したい場合に設定します。
【販売リスト】
特定の販売リストに所属する注文のみを表示したい場合に設定します。
【商品】
指定した商品のみを表示したい場合に設定します。
商品を複数設定する場合は、「+」ボタンをクリックして商品の選択項目を追加して下さい。
条件設定の注意点②
「商品」を複数個設定する場合、事前に「+」ボタンで項目を追加することはできません。
内容が「なし」になっている商品の項目がない状態で「+」ボタンをクリックして下さい。